ニュース&ブログ

産後の膝の痛み 治し方や原因

産後の膝の痛みの治し方・原因

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
産後の膝の痛みの治し方や原因を徹底解説

この記事を書いている僕は、整骨院・整体院で施術を10年経験しております。
独立し、経営して5年が経過します。
高松市ではグーグルの口コミ1位を獲得し、産後の患者様に支持されています。
毎月、産後骨盤矯正をご希望の新規患者様は月平均15人以上。
年間180人相当の産後でお悩みの方に携わっています。

こういった僕が解説していきます。

□産後も膝の痛みの治し方・原因


考えられる原因3つ

①妊娠中の体重増加による膝の負担
②産後の骨盤のゆがみや股関節の歪み
③育児での膝に負担

①妊娠中の体重増加による膝の負担
お腹に赤ちゃんが約10か月間いることや体重が増加することで膝の負担はどんどん増えていきます。
妊娠後期になるとさらにお腹も大きくなり、体重も増加します。
特にこのころの膝の負担は相当なものになります。
産後ホルモンバランスの変化が元に戻るにつれ、痛みを感じだします。
その結果、膝の炎症が表面化して痛みが強く出てきたのかもしれません。
膝の痛みが妊娠中から現れ、出産後も痛みが軽減されない場合もあります。

②産後の骨盤の歪みや股関節の歪み
産後ママは、出産時にリラキシンというホルモンを分泌することで関節や靭帯を緩める作用があります。
そのため、赤ちゃんが産道を通りやすくなります。
出産後、数か月経つとリラキシンの分泌が止まり、子宮は回復していきますが、骨盤や関節はしばらくの間は
不安定な状態でグラグラ緩んだ状態になります。
身体の土台の骨盤が不安定なままだと、日常生活でも負担がかかり続けて痛みとなります。
骨盤が開くと股関節の歪むため歩き方が変わり、膝の痛みの原因にもなります。
また、足首の硬さや重心のバランスの崩れも膝の痛みに繋がります。

③育児での膝の負担
産後、育児が始まると赤ちゃんを抱っこしながら立ったり、しゃがんだり、前かがみになったり、中腰姿勢だったり
慣れない動作が続きます。
さらに赤ちゃんを抱っこすると体重が歩くとき、膝には3倍の負荷がかかります。
体重5キロの赤ちゃんを抱っこして歩くだけでも15キロの負荷がかかるということです。
これだけの負荷が常にかかり続けると、膝の痛みが出ることも納得できると思います。
また、赤ちゃんを抱っこしているときに、膝の屈伸や曲げ伸ばしで赤ちゃんをあやしたり、寝させたりすることが多いので、
膝の痛みの原因となります。

■産後の膝の痛みも対策として
産後は骨盤にダメージを与える状態になります。
身体の土台となる骨盤が開いたり歪んだりしていると、骨盤についている股関節にも負担がかかります。
歩き方が変わり、膝に負担がかかりやすくなります。
産後骨盤矯正は産後1か月から医師の1か月検診で問題なければ可能となります。
早めに歪みを治して膝の負担を減らすことも対策となります。
それか、産後骨盤ベルトを巻き、骨盤を固定させ、膝の負担を減らすことも効果的です。
ベルトを持っている方は使いましょう。
持っていない方は、こちらの産後骨盤ベルトを参考にしてみてください!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TANT1+8C38Y+43OO+15OK2A