ニュース&ブログ

産後 恥骨痛

高松市で産後の恥骨の痛みならなつめ整体院にお任せください!

妊娠中に恥骨が痛くなってその痛みがずっと続いている…でお悩みの方はおられませんか?

恥骨は骨盤を形成する骨の一つで骨盤の前下部に位置します。左右対になっており、身体の正中部で軟骨組織からなる恥骨結合を形成して、骨盤を形成する左右の骨を連結させています。

産後の恥骨の痛みは、出産に伴い「リラキシンホルモン」という関節や靭帯を緩ませるホルモンの働きで、左右の恥骨の間を繋いでる「恥骨結合」が開くことで発生します。
分娩直後の痛みは出産から三日ほど続きますが、その後は自然と改善し、恥骨結合の広がりも産後一か月で元に戻ることが多いです。
しかし、妊娠前から姿勢が悪かったり、脚を組む癖があり元々骨盤が歪んだ状態の方は恥骨が閉まらずに妊娠中に恥骨痛になりやすい傾向があります。
産後も靭帯はまだ緩んでいますので育児などで骨盤の歪みが強く発生して、恥骨痛が続くことがあります。
産後一年以上経過しても恥骨痛がある方は歪んだ状態で固定されてる可能性があります。


恥骨痛を改善するためには開いて緩んでいる恥骨、および骨盤をしっかり閉めていくのが重要となります。
当院ではそういった骨盤の歪みから痛みを改善するためのトムソンベッドによる産後矯正を得意とさせていただいております。
気になる方は是非一度なつめ鍼灸整骨院にご相談ください!