ニュース&ブログ
便秘
高松市で便秘でお悩みならなつめ整体院にお任せください。
いくら食物繊維を摂っても治らない便秘で悩んでいる方いませんか?実は姿勢の歪みからきてることはご存じでしょうか?
・猫背
猫背は首が前に出て背骨が丸まった姿勢です。
お腹に力が入らずにダラ~とした状態になります。しかしお腹に力を入れてないと腹筋が弱り、排便する力も弱まります。
しかも前かがみになってると上体の重さで小腸大腸などの内臓系が圧迫されます。そうなると腸内活動も悪くなり、便秘にもなります。
・大腸の圧迫
悪い姿勢を続けてると、骨盤が開いたり歪んだりすることで、内臓が本来の位置より下がってしまう原因になります。
正しい位置にいない内臓は本来の機能がスムーズに行われません。
内臓が本来の位置に収まってない上に、段々腸のスペースが狭くなるので、腸はずっと上体に上から押しこまれた状態になってしまいます。
当然腸の蠕動運動にも影響を与えてしまい、動きが鈍くなって腸を排出しにくくなります。
腸を圧迫した姿勢を続けていると「落下腸」になる危険性もあります、落下腸は、大腸が固定されずに骨盤内に下がってしまう状態のことです。
生まれつきの人も多いですが。姿勢の悪さから後天的に落下腸になる場合もあります。
腸の圧迫と内臓の位置を正しい場所に戻すためには骨盤の歪みから改善することで姿勢を治す必要があります。
当院ではそのための骨盤矯正による治療を得意とさせていただいております。
気になる方は一度なつめ鍼灸整骨院にご相談ください!お待ちしております」。